ワードプレスcom使いながら裏でnoteとの違いも調べている。結局、素早く書けるか、保存してくれるか、再利用、とかでブログシステムは決まりそう。
画像もテストしたいので貼る。。あまり意味なし。パッチ系!?写真。AI にはなんでこの画像かわからんだろうなぁ。
AI の時代、飲食大事と思ったので、アクションしつつ、実際に近い未来動きたい。同じタイミングで、落合陽一がライカを舐めるとか、五感とか動画で言っていて、少しシンクロ。
長めの文章を書こうとしているので、ダラダラしている文章だ。
こちらで仲良くなった台湾人の友人(男性)が世界中を対象に留学先を探していて、知り合いの先生にメールしたり。個人的にはYouTube大学とかも興味ある。ます。自分の興味に合って日本でいいところがあれば日本もいいなと言っていて、このブログたまたま見て、アドバイとかあったらそれも歓迎。
自分も自然言語処理や大規模言語モデル、ブロックチェーンなどなどと組み合わして、論文書いてみたりしたいなぁ。
彼は台湾人。まだ若いし、中国語、英語を始め、日本語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語、フランス語、韓国語などを話すポリグロットなので、その観点からAIとか勉強したら面白いだろうに… 自分もポルトガル語を40歳以降覚えた経験で目線で研究してみたい。
You must be logged in to post a comment.